花を見るためエンヤコラ [バラたちとの生活]

最近「ブラインド」をキーワードに弊ブログを訪れる方が多くいらっしゃいます。
何か有益な情報はありましたでしょうか…?[たらーっ(汗)]

バラ育てをしていると、ほぼ毎日お世話することがあります。私の場合平日は水やり花がら摘みくらいしかしませんけどw
今日はフランの最後の花が終わったので、お礼肥をあげました。
日々の整枝もそうです。

この時期特に気になるブラインドというのは、こんな芽のことをいいます。
PA092008.JPG
左の葉の付け根から中央の小さい葉が展開しています。
通常ならこの小さい葉の付け根にも、次に展開する芽の先が見えるはずですが、この芽の付け根には何もなく、空洞のように見えています。これは放置していても、つぼみはつきません。
この芽の下に節がいくつかあれば、1節、あるいは2節下で切り戻します。その節についた芽が動き出して、つぼみをつけてくれるかもしれません。
秋の開花は日ごとに気温が低下して(…でも今日もまた[晴れ]暑かったなぁ…)到花時間がどんどんかかるようになりますから、この処理はできれば今月中にすませるとよいと思います。

うちではこんな芽もありました。
PA092007.JPG
せっかく出たところで、チリチリになって生長をやめたブラインド。
恥ずかしながら水切れさせちゃったのか、それとも株自体が「この芽やめとこ~[バッド(下向き矢印)]」と判断したのか…とにかく何かしら原因があってバラがそうしたのですね。
これもパツンと切り戻して、次に期待をかけました。

もうひとつ、出開き芽というのもあります。これはうまく写真が撮れませんでした(ごちゃごちゃしすぎて)
芽から葉が出たと思ったら、そこが伸びずに、葉ばかり同じ箇所から何枚も出てきて、つぼみはおろかそれ以上生長しない芽のことです。

今年の秋は特にロザリーに出開きが多発しました。これも原因はよくわかりませんが、思った以上に夏のダメージが影響してるのかな…と推測します。それでもつぼみを他にたくさんつけてくれたので、光合成要員と割り切って気にしないことにしています。
ただあまり芽が密集しすぎている箇所は、芽ごとかきとってサッパリさせることもあります。

1本の枝から何本ものブラインド芽が出た場合は、ひとつだけ残して他は付け根から切り落とすと、残った枝が復活する確率が高い……気がします(気かい!)
思えばこの夏、枝を増やそうとヨコシマな画策をして、確かに枝は増えましたが、それが全部花枝になったかというと、そうでもない。咲く枝咲かない枝と分かれて、株の実力通りの咲き方になってる感じです。栄養が無駄に分散しないよう、バラ自身がコントロールしているみたいです。
育ててるほうよりアタマいいみたい(´∀`;)

PA222497.JPG
これはまだ他の枝からつぼみが出始めたころ、ブラインドに気付いて切り戻した部分から、今になってサイドシュート化してつぼみをつけた例です。エヴィアンです。
他の枝は花が終わりかけている今、期待を集めるつぼみです。

PA232525.JPG
こちらは、夏剪定後にウンともスンとも言わなかった枝。沈黙枝と私は呼んでるんですけど、この枝の下のほうで分枝していた枝を切り落としたら、ここが動き始めました。アンブリッジです。
つぼみをつけるかはまだわかりませんが、動いてくれてホッとしました。

元気な枝は何をしても元気です。
PA222499.JPG
これはラブリーモア。秋の1番花が終わったあと普通に摘んだあとから、もう次の芽が出始めました。
頼もしいです!

どーにもこーにも動かない枝もありますけど…
そういうのはもーいいや( ´θ`)ノ<環境が悪いのをタナニアゲー
でも、あんまりダメな枝はちゃんと覚えておいて、冬剪定のときに見極めちゃうからね!

とまあこんなふうに涙ぐましいささいな努力のかいあって?花を楽しんでいます!
PA222495.JPG
次の記事はりっぱなつぼみをお持ちのこちら様のお話です。


タグ:ミニバラ
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。