バラたちとの生活 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

【間借り】しばしの別居生活はじまる [バラたちとの生活]

※長文注意

P3248883.JPG
これは3月24日時点の我が猫ひたいでのバラたちの様子。
芽出し肥の記事の最初の写真と同じアングルです。

P3248868.JPG
フランシス・デュブリュイがやはり今年も一番手。

P3248865.JPG
2月にちょちょ切られたアンブリッジもこのとおり、ぶっとい若い枝が伸びてきました。

P3248867.JPG
ベーサル候補?と言ってたあの芽は花冷えにやられたのか、全然伸びてきませんw
まあ、ベーサルは花後にもう一度再挑戦を期待します。

というわけで!足場を組み始める4月5日、その直前の週末とは今日のこと!
とうとう我が家のバラたちを、避難場所へと送ることとなりました。
たった10鉢、されど10鉢……

全ての鉢をまずいったん部屋へ取り込み。
それを玄関へ移動させ。
玄関から外通路へと出す。もうヘトヘト。

外通路から階段(エレベータなしwww)を降りて
下に待機している軽ワンボックスカーの荷台へと移動。
後部座席のないタイプにしたためハブれて、ヘロヘロになりながらチャリで後を追う。

先方に着いたら、バケツリレー式になって鉢を全て移動。
日当たりと樹高を考慮して鉢を置きなおし。

先方に茶菓子を渡してペコペコタイム。

……小1時間の出来事でしたorz

続きを読む


春なのに…ため息またひとつ [バラたちとの生活]

P3038733.JPG
3月3日 湯島の白梅

P3038745.JPG
紅梅白梅にメジロが遊ぶ


P3208837.JPG
3月20日 上野恩賜公園の緋寒桜

P3208844.JPG
同日 染井吉野


世間は春、そして猫のひたいにも春が……

やってくるはず[たらーっ(汗)]だった!!!
すっかり放置となっていた間も、植物たちはグングン育って、咲くものは咲き、伸びるものは伸びてきていました。それに、春夏の苗がシーズン開幕!出回り始めたいくつかをワタクシもゲットぉ![パンチ]しておりました。
さあ順番にご紹介……と思ったその微妙なタイミングで。


「猫のひたいハイツ住人のみなさま

以下の日程におきまして、バルコニー防水工事、外壁補修・塗装工事を行います。
それに伴い、足場ならびに養生を事前に設置します。

(詳細省略)4月5日~4月20日

つきましては、現在バルコニーに置かれているものは全て撤去してくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。」



なんですってえええええ!!!!!!!Σ(゚Д゚|||)ガビーン
バラがこれから一番かわいいときなのに…
バラが咲くのは5月だけど、その前の4月の生育がとっても重要なのに…
こないだ買って来たばかりの小さい苗、4月じゅうにどんどん育てるつもりだったのに…
ビオラも4月いっぱい楽しめるはずなのに…
水仙もチューリップも、これから咲くのに………

春なのに…

harunanoni-jacket.jpg

涙がこぼれます(ノД`)・゜・。
はあ………………………


というわけで昭和シリーズ化している猫のひたい!
数々の難関を乗り越えてきたこのブログも、このショックときたら、これまでにない衝撃です!
しかし、諦めるわけにはいきません。
花は私にとってペット、いや家族同様なのですもの(その割には扱いが悪いw)
手放すわけにはいきません!(`;ω;´)

そこで私は手を打ちました。
その名も「猫のひたい分園・間借り大作戦
順次公開!


貴方と萌えたい、芽出し肥 [バラたちとの生活]

sayuri.jpg
んバラがあぁ~♪萌えるうぅ~♪

というわけで!(どういうわけだ)
寒い寒いと言いつつもいつの間にかバラがモリモリ育って参りましたんで、そろそろ今年初の肥料をバラにあげました。
詰めて置いておけるのも今のうち、そのうちモジャモジャになってやはり狭さを痛感するようになるでしょうw
P3108771.JPG

昨年の様子はこちら
http://onmybalcony.blog.so-net.ne.jp/2012-03-04
例年通り土を掘って肥料を埋めこみ、虫除け粒剤のベストガードを表面にパラパラ(5~9月はオルトランDX)。
そして今年はニームケーキの代わりにこれを採用してみました。
ニームカランジャペレット
http://pcatrose.jp/shopdetail/012000000018/
昨年はケーキの後フォロー記事を書きませんでしたんでw改めて。
これらを使用する理由はといいますと、コバエ対策!
もちろんコガネ対策にもなればいいなとは思いますけど、我が家メインの悩みはコバエです!
昨年のニームケーキは最初はとってもよかったものの、ニームケーキが土に馴染んで沈んで?しまった後はコバエの天下となりましたorz
2週間もったかなぁって感じですた…。
今年のコレはペレット状なんで、もっともってくれると助かります!

さてさて一方のコガネ対策
P4224241.JPG
うちはこちらです。よくあるヤシマット。
うちの大バラは8号鉢ですが大きめに10号用のを使い、切って調節して使っています(株を鉢のど真ん中に植えられないためw)。
最初に中央の穴をバラによって直径を調整してから、鉢に実際かぶせ、鉢のフチに沿ってハサミで切っていき、少しきつめにぎゅっと押し込みます。

P3108779.JPG
うちのミニバラはひと鉢に2株、3株、4株植わってますんで、このマットは使えません。のでクリプトモスを使ってマルチしました。このモジャモジャはラブリーモア。
唯一メルローのみ1株植えなので、近所のスーパーに何故か!あった「しきわらいらず」の不織布部分を切り取って敷いてみました。ひと鉢だけギランギランですww
コガネの産卵時期は5~9月とのことなので、今急いでやらんでもですが、上述のニームカランジャが紫外線に弱いとのことなので、この時期に敷き始めた次第です。


ではでは萌えてみよう!
P3108778.JPG
昨年トップバッターで咲いたフラン、今年も出だし快調のようです!
1番上の芽を不注意でorzおっ欠いた後、2番目の芽が既に3センチ超え。リンが欲しいだろう?ふふふ……(`-ω-´)

P3108775.JPG
ガッツリ切ったアンブリッジ。ぶっとい新芽が出てきました!
P3108777.JPG
そして株元を見ると…先月ガッツリいった付け根部分に早くもベーサルの予感!
やはりうちのアンブリッジは…(; ・`д・´) おかしいやつだ。

P3108772.JPG
花見ちゃん。
ぶわーーーっとこの芽吹きよう。ぼつぼつおっ欠いてやらにゃ。
シーズン中は和風な細葉ですが、最初は可愛らしい丸い葉が出てますね。

そしてそして!
P3108768.JPG
ベーサルが出ネーとぶつぶつ言ってたロザリーが!ヽ(´∀`)ノ
ドッバドバと株元から芽を上げてきました。古枝引退作戦、効いたかな?
他のミニに比べクラウンがないと言ってましたが、見えないだけで実は土の中にでかいクラウンがあるのかもしれないです。

P4294332.JPG
昨年4月29日、驚くほど豪華なお顔で咲いたロザリー。
さあ今年も始まりましたシーズン、栄養を採って大きくおなり!(`・ω・´)


みなさんお薬の時間ですよ [バラたちとの生活]

今日は所用のために市内をチャリでぐ~るぐる!
でも暴風に吹き飛ばされそうになりながら、でしたorz
首筋痛い……明日は筋肉痛の悪寒(;´ー`)
そんな大変な風に吹かれながらも、道程ちょこっと横に逸れ、最も身近な梅の名所をチラ見してきました。まーだぜんぜんでした!w
ニュースではミトの梅園やグンマの梅園がちらっと出てましたが、テレビに映った梅は超ズームで一輪とかちらほらで、引きで撮ったとこはぜーんぜん咲いてませんでした。おそらく梅祭りとか始まったんだろうと思いますが、わざわざ出かけた人はかわいそーだねなどと家族で盛り上がるネタになってました。今年は(も)情報収集が肝心でございましょ。

常ながら長い前置きはさておき。
昨日のことになりますが、今年初のバラの殺菌消毒をしたので記録します。
2年連続で石灰硫黄合剤を塗ってましたが、今年はグズグズしてるうちに時期を逃してしまったため、合剤はあきらめダコニールに切り替えました。
調べたところ合剤の代替として使う場合その濃度は50倍!葉が茂るシーズン中には1000~1500倍ですからそれに比して相当の高濃度ですね。しかしうちのはもう芽が動いてますから、チキンなアテクシは100倍にして散布しました( ´Д`)……どれだけグズグズしてんだかw

通常濃度ならうっすら葉に白い跡が残る程度だけど、100倍だと枝全体が白くコーティングされたみたいになりました。そういうとこは合剤みたい。効いてくれるかな。
P2248688.JPG
エマ様
P2248689.JPG
フラン
全体に散布したあと、こんな風に葉の先っちょが見えた芽には水をシュッシュしてダコを少し薄くしてみたつもり。
他は硬くつぼんだままで、まだそんなに数はないんですが。

P2248693.JPG
花見小路
この写真に映ってる部分だけで、20個以上の芽がぷくぷくしていますw

P2248692.JPG
ラブリーモア
あのゲンコツ剪定したところからうじゃーっと出てきました。タフ。

ハケで塗るのとちがって散布だと一気に終わりました。
さて首をぐるりと回せば、バラ以外のビオラや球根たちは目下アブラムシが悩みの種。
きちんと退治しておかねばバラの新芽にも食いつくはず。ということで、こちらはベニカスプレーをシュッシュしました。

P2228680.JPG
一時期小さすぎて心配していたパル。今では一番咲きっぷりがよく、こんなにこんもりしてきました。
小指ほどの大きさですが、黄色が目にも鮮やか。

P2228682.JPG
朝陽にニコニコ。

花たちはみんなこうして頑張っています。
よし(`・ω・´)アタシも頑張ろう!


冬剪定2013・2012通信簿(3)愛しさと切なさと心強さと [バラたちとの生活]

木曜にアップされるよう予約投稿した!はずなのに…見てみればデータアップすらされてなかったもようヽ(`Д´)ノ自分ノセイー!!!w
なのであらためてorz でもお遊び部分は忘れちゃったよママン(´・ω・`)

新苗で我が家に登場し、
http://onmybalcony.blog.so-net.ne.jp/2012-05-19
それからスクスクぐんぐん育った花見小路
あの柵まであと少し……w
PB098363.JPG
(ローズファームケイジ社作出)
2012年5月19日栽培開始
接木株。6号ロングスリット→ロゼアポット240

樹形:素直すぐる直立形
樹高:90cm
芳香:咲き始めに爽やかなティー香(完全開花する頃には微香)
花色:淡ピンク、夏場はうっすらベージュピンク
芽色:赤
花形:変形ポンポン~晩秋はロゼット咲き
花径:4~10cm
病気:なし
害虫:なし
所感:樹形はほっそり、無病息災、しかもこんなに↓つぼみがドワっとついて花がたくさん拝めた、となんとも素晴らしい成果!
PB248423.JPG
なんとも育てやすいバラです。

P2038642.JPG P2108660.JPG
(左)剪定前(右)剪定後
樹形はほっそりアップライトだけどけっこう高くなったので、半分を目安にザックリ。
これで1年育てて大苗レベルになりました。今年の花も楽しみです!

-:-:-:-:-:-:-:-

一方、2年目のフランシス・デュブリュイ
春の2番花の頃は樹高も高くなってハンギングのコバちゃんに顔を突っ込むナンパ師ぶりを披露
P6186547.JPG

昨年の通信簿はこちら
http://onmybalcony.blog.so-net.ne.jp/2012-02-14
2012年のデータ追加。
樹高:1m
病気:梅雨中に黒星病でバッサバサと葉を落とした
秋雨の頃は水切れ[たらーっ(汗)]からの回復途中で病気しなかったがタイミングの問題かと。
その水切れから回復して茂ったときの記事はこちら
http://onmybalcony.blog.so-net.ne.jp/2012-09-11
ええ、回復して、超モジャモジャになりました……

P2038644.JPG P2108667.JPG
(左)剪定前(右)剪定後
昨年の今頃、割り箸くらいの細枝しかなくて、「これからゴツメン」と書きましたが、ベーサル2本、サイド1本が出てゴツくなりました(´∀`;)
しかも初秋の回復時に出たぶっといふところ枝がまるで、「咲きますうぃっしゅ!」とでも言いそうなクロス!クロスしてるのであります!
こんなにいっぱい枝出してぇ~とバチバチ調子に乗って切っていったら、いつの間にかオールドローズだということを忘れて細枝がどんどんなくなっていきwwなんとか残し気味に3分の2ラインで切り揃えました。
根元で右から2番目の枝はうっかり付け根から切ろうとしてたとこでしたw
若干うぃっしゅが残って見えますが、今のところ実際交差してるとこはありません。ただここから小枝が出て混みいってきたら、整理しようと思います。
さらなるダンデーを目指して育つのよ!フラン(`・ω・´)ジスイズスパルタァ!


冬剪定2013・2012通信簿(2)聞いてヨコハリーナ [バラたちとの生活]

聞いてヨコハリーィナ♪
ちょっと言いにくいんだっけど♪

P2108663.JPG
直角、そこからまた直角にと生えていくボレロの枝

聞いてヨコハリーィナ♪
もっとお花をたくさん植えたい~ぃのっ♪

P5114883.JPG
みすぼらしいウッドフェンスもどきの全面を覆う春のエマ様…

聞いてくれてアリガトっ♪ヨコハリーィナ♪

…… 

聞いてくれただけじゃダメなんだーっヽ(`Д´)ノ
この同時期にかんなり横張っていたボレロに対し、お白洲ネタで
http://onmybalcony.blog.so-net.ne.jp/2012-05-27
支柱引き回し(誘引)をいたしましたが、実はエマ様も同様に支柱を立て、コルセットでドレスを絞っておりました。
こんなに横に張り出していたら、鉢がたくさん置けないじゃないの!!
というわけで、今後どうやっていくか、今が思案のしどころです。

では通信簿を。

PB278440.JPG
ボレロ
(フランス・メイアン社作出)
2012年1月22日栽培開始
切り接ぎ株。ロゼアポット240→フレグラー24

樹形:直角に枝を出すやんちゃな横張り
樹高:80cm(現在のところ)
芳香:複雑なフルーツの超強香
花色:純白に、ピンクやベージュ、グリーンが差すことも
芽色:黄緑
花形:ロゼット咲き
花径:5~15cm
病気:なし(黒星にかかったけど何食わぬ顔で他の葉を茂らせていた)
害虫:なし
所感:樹形以外は文句なし!分枝が良く初年度からバンバン花をたくさん上げ、かなり丈夫。素晴らしい香り、どの季節でも美花をあげる根性もち。場所さえあればどなたにもオススメしたいバラ。

P2038646.JPG P2108665.JPG
(左)剪定前(右)剪定後
剪定前は枝を縛っているのが見えるかと思いますwこれをほどくとびよーんと広がりますが、ご覧のとおり細い枝はどうせこれからも枝を出すしと躊躇なく切り落とし、あの直角枝も切りw私的に長めに残し樹高の半分程度で切り揃えた。
右のほうにびよーんと既に出ている枝は、シーズン早々に支柱引き回しをする予定でござる(`・ω・´)
昨年出たベーサルは1本きりで、左側がアンバランスなのでそっちへ出て欲しいなぁと思っています。果たしてそんなにうまくいくか。


P5124956.JPG
レディ・エマ・ハミルトン
昨年の通信簿はこちら
http://onmybalcony.blog.so-net.ne.jp/2012-02-13
さらに1年育てて、その感動は変わりませんでした。
昨年は夏バテもなく成長を続けていたため、より伸びて樹高は80センチくらい、一番長い枝は90から1m近くまで伸びました。

P2038645.JPG P2108662.JPG
(左)剪定前(右)剪定後
昨年はベーサルが出ずサイドシュートが1本のみ。あとは元枝からどんどん分枝して伸びてふんわり広がった。剪定の高さは昨年同様レベルだが、今年は細枝を思い切って落とした。

やはりどちらもそのままノビノビとはさせられず、今年も内芽剪定と支柱テクでまとめていくつもりです。
でもいっぱい咲いてねヨコハリーナ♪


冬剪定2013・2012通信簿(1)ミニは徹底的に [バラたちとの生活]

というわけでやってきました今年も冬剪定!
南国土佐に本店を構えるサロン・ド・konishowaのダサイタマ支店を開業です~!
今日はお日柄もよく総勢10人のお客様がお見えになって…
ってうちは10鉢なのでつまり全部やっつけました m9(・∀・)ビシイ!!

PA087316.JPG
2012年10月8日 メルロー・フォーエバーが剣弁になる前の貴重な時間
春はどんなに豪華に咲くのか未だ知らない…

※本日花の写真はこれだけですw
 5鉢分で超長文ご容赦


まずはその、メルロー・フォーエバーから。
(Roses Forever社作出)
2012年2月12日栽培開始
挿し木株。5号スリットにひと株→6号長鉢に鉢増しした。

樹形:すっきり直立形
樹高:50cm(最高値。今のところ)
芳香:微香
花色:ワインレッド。弁質はやわらかめ
芽色:赤
花形:剣弁ロゼット咲き
花径:4~7cm
病気:なし
害虫:なし
所感:樹形は暴れないわ病気害虫にも悩まされないわ、とにかく育てやすかった。

P2038636.JPG P2108650.JPG
(左)剪定前(右)剪定後
ひと株のみなのでとても美しく分かりやすい剪定です(←自分で言うな)
P2108651.JPG
昨年の今頃、竹串2本だった株はベーサルがなんと5本!しかも見事に太り、やっぱりあんたもフォーエバーね、とうなずきました。しかしエヴィアンと違ってあまり横張りせず、すっくと直立して綺麗にまとまっています。
竹串は役目を終えたと判断し根元から切り、エヴィアン同様に10センチのところで切り揃えました。


その他のミニバラについては、昨年の記事はこちら。
http://onmybalcony.blog.so-net.ne.jp/2012-02-15

エヴィアン・フォーエバー

P2038635.JPG P2108656.JPG
(左)剪定前(右)剪定後
ほとんど昨年と同様の雰囲気w
樹形に悩むこともあまりなくなり、内芽剪定を駆使して割と直立気味に保てることができた。
やはり今年も同様に10センチ程度のところで切った。

ラブリーモア

P2038639.JPG P2108653.JPG
(左)剪定前(右)剪定後
一方樹形がめちゃめちゃで手を焼いたのはこちら。
なんといってもベーサルが真横を向いて出てきたりもする。
P2108654.JPG
ちょっと極端な剪定でしょ。他のおうちではどうしてるのか知りたい…
とりわけラブリーモアは、昨年も前年度の枝を全く使わなかったので、もう最初から付け根で切ってしまいました。
我が家のミニはロザリー以外みんな株元が立派に太ってクラウン状になっています。

チュチュ・オプティマ

P2038637.JPG P2108652.JPG
(左)剪定前(右)剪定後
植え替え時になんじゃっこりゃあぁと騒いでくださったあの根w
地上も同様にこんなモジャモジャになってました。
今年度出たベーサルを中心に残して代わりに細いものは容赦なく落とし、7,8センチ程度のところで切りました。昨年5センチ程度のとこで切ったら少し切りすぎと反省したのでwそこからひと芽上といった感じです。

ロザリー・サンヒット

P2038643.JPG P2108657.JPG
(左)剪定前(右)剪定後
ロザリーの悩みはベーサル不在!
昨年の今頃、たけのこベーサルが株元にあったのですが、その後その芽は鳴かず飛ばずでさっぱり伸びてこなかったのでした。私が乾かし気味に育てるからか、それとも今ある枝の芽を伸ばして満足してしまうのか。
P2108658.JPG
今年も、株元の古い樹皮などはがしたり掃除したりしていたら、たけのこまでいかないまでも今後出てきそうな芽を地中に発見しました。出てこようという気概はあるのに、どうしたらよいの。
たしかに初年度の枝もこれまで頑張ってはいましたが、もう4歳です。樹皮がカサカサで見るからに古いし芽吹きそうなポチも他の枝に比べて少なめ。

なので、思い切って初年度の枝を切り落とすことにしました。
今まで株元で切ったことなど一度もなかったので、ちょっと緊張しましたが、これを刺激としてベーサルをあげてくれることを願います。
それと今季は梅雨時(が適期と聞いたので)に緑枝挿しをやってみようと思っています。
ど、どうなるかな…

引き続き、大バラさんの剪定と通信簿を順次記録していきます。
(予約投稿含むです)


バラのリハウス2013(3)コールドスリープ [バラたちとの生活]

それでは昨日の続きをば。
植え替えも少し手馴れてきまして(初年度なんかひどいもんだったw)
各種ツールを料理番組のようにずらっと並べて容器をこちらに、調味料はこのくらい(目分量w)さっと混ぜてこちらを入れます。と立て板に水!
…うちはミニと木立バラで樹高低く抑えてるのばかりというのもあります(´∀`;)ゞ

SBSH2746.JPG SBSH2744.JPG
(左)ではまずエマ様の根っこ。
昨年ロゼア240からリッチェルバラ鉢へと住み替えして、ほどほどな根張り具合。
(右)そして一方フランの根っこ。
昨年は新苗だったので7号スリット、そこから昨年エマ様のお住まいだったロゼア240へ住み替えて、ご覧の詰まり具合。

というわけで、こちらは鉢を入れ替えることにしました。あんまり差はないかもですが…
樹形などについては剪定時にねちっこく語るつもりでありますw

PA047134.JPG
秋もがんばったエマ様。3年目になる今年は、古枝を整理いたす所存でございますよ。お覚悟……

-:-:-:-:-:-:-

さてさて、最後に残るはミニのチュチュ・オプティマ
樹高30センチ程度でよく上向きに分枝し、ひと鉢で花束のように咲く、どデカいミニバラばかりの我が家で最も「ミニバラ」らしいミニバラのチュチュです。
毎年根詰まりしていた5号テラコッタから、昨年6号鉢へとランクアップさせていました。

SBSH2741.JPG
はいキターorz
今年もぶっとい根がぎゅうぎゅうです!
花や株姿はいじらしく可愛らしいのに、根っこと枝ぶりはゴツゴツのゴッツい奴!
昨日ロザリーのときも書きましたが、バラの根っこのこの太いの自体は、水や養分を吸いはしないようです。それを行うのは、細い根っこ(我々の血管と同じと考えるといいでしょう、太い動脈は血液を送るのに専念してしたたかに、実際栄養を吸収したり分配したりするのは毛細血管が行います)。今ご覧の太い根がいらないというわけではなく、この太い根から出ている細根が、行き着く先がなくさまよってる状態なのが「根詰まり」というわけです。行き着く先があればこんなにぎゅうぎゅうしないはずなんです。

……でもですよ!
私はこのバラを、棚やハンギングで高いとこにあげておきたいんです。
(ロザリー以外のミニバラもそうなんです)
じゃないと場所が!面積が!!!
うちの死活問題が!!!(屮;゜Д゜)屮

ミニをミニらしく育てたい…なんでうちのはみんなボウボウなのorz
というのは贅沢な悩みなんでしょうか( iДi)ayaさまぁ~
つーてもひと鉢3株を初年度からずっと貫いてるのが原因なのでしょうけども…
 →ひと鉢ひと株に分ける →置き場がないorz
   →そしてひと鉢がドドーンとでかく育つorz

………このチュチュはガリガリ削って(毎年恒例)同じ6号に収まってもらいました!

よおしこれで土替え&鉢増し終了です!
牛歩でしたが最後にまくってまくりまくりました(`∀´ )エヘン!
みんなメネデールをたっぷりもらって、新しい土を掴むがよい!

-:-:-:-:-:-:-

朝だあ~さ~だ~よ~♪
P1268606.JPG P1268609.JPG
(左)アンブリッジ(右)チュチュ

おまいら!(#・∀・)プンスコ
早く寝なさい!
P1268607.JPG
ほ、ほら、霜柱がっ!
(柱ってほどでもなく、霜カーペットくらいだけどw)
連日のマイナス3.5~4度に晒されて、少しは枝から根へと集中力をもってもらいたいものです。
日中は10度くらいまで上がるからかなあ…気温差激しいですよね


バラのリハウス2013(2)出世魚 [バラたちとの生活]

1月も下旬ともなれば、いくらのんびりやりましょう!つっても流石に尻に火[爆弾]が付いて。
今日は、残った6鉢を一気にやっつけるココロ積もりであります(`・ω・´)
でもテレビも見たいのでwそれを境に前半戦、まず3鉢を記録いたします!

まずは先日断念した鉢増しグループを片付けました。

昨年大苗でお迎えした、ボレロ
うちに来たときから既に根っこボウボウで、それをロゼアポット240に無理矢理押し込めていましたから、さぞかしキツキツになってるだろうと思っていました。
なので前回も書きました、フレグラーポット24型に鉢増し。
(鉢の容量については昨年のこちらのエントリにクドクドw)

SBSH2734.JPG
さてその根っこ。
思ったよりキッツキツにはなってませんでしたね(;´∀`)
でも一番底まで到達した太い根が、さらに土を求めて横に張り出しているのが見えるかと思いますw
1年目からバンバン咲いたボレロですが、今後の更なるご発展をお祈りしてw
根は軽~く崩して、4.0リットルから7.0リットルへ一気に大きくお住み替え。

お次は同じく1年目バンバン咲いた、花見小路
新苗の4.5号ポットから6号スリット、そしてフレグラー21型へと順調に住み替えていき、樹高は1m、根っこはご覧のとおり!
SBSH2735.JPG SBSH2736.JPG
なんとも頼もしい成長ぶりではありませんか(´∀`*)地層が見えますねw
で、これを空いたロゼアポット240へと住み替えさせました。
ですが…フレグラー21の容量は今調べたところによると、5.0リットルありました。
ロゼアは240の割に4.0リットルしかないので…(´・ω・`)
うーんどうしようwまた秋の初めに様子をみます。ゴメン…
先週リッチェルバラ鉢8号(5.5リットル)が空く予定だったんだけどなぁorz

さて気を取り直して(植え替え直後はオレはやったぜ状態だったのにw)
前半最後はミニ最年長のロザリー
彼女の根っこは毎年見ていただいているとおり、きっときっと、ぎゅうぎゅうになっていると思われます。

SBSH2738.JPG SBSH2739.JPG
はい今年もキターw
鉢から抜き出すとき一瞬ギョっ!!とするこの白い太い根。
最初は「まあ頼もしい」なんて思っていましたし、毎年削って再び植え直していましたが、この白い根は細根と違って、養分吸収にはあまり役に立ってないようなのです。
一旦鉢中心から下に向かって伸び、鉢底まで到達して行き場がなく、再び上へ向かって伸びてさまよっている状態だと思います。

とにかく狭いのだと理解して、今年は思い立って鉢増し!
もちろん白根は削ってから、これまでのリッチェルカラーバリエ6号長鉢(2.4リットル)から花見小路がいたフレグラー21に植えつけました。
今冷静に考えたら、花見ちゃんをそのままにして、ロザリーをロゼアにすればよかったかな、と思いますがorz 手で持ってみた感覚ではどっちもどっこいな感じなので(それはそれでフレグラーすごい!ですが)今年はこれでいきます。
7号以上になったらもうハンギングは無理だし、ロザリーのミニらしくない樹高的にもスノコに置いて育てるしかありません。私の認識的にはこの鉢は「大バラさん用」です(゚∀゚;)


PA047143.JPG
ブリちゃん
PA137415.JPG
メジロちゃん
P5014516.JPG
ハマチちゃん

というわけで3鉢それぞれ大きな住処へと出世いたしまして。いや結局はなんか中途半端になったけど…orz
今後の生育を期待いたす所存にございまする。


バラのリハウス2013(1)雪の日にはお家が一番! [バラたちとの生活]

話は昨日にさかのぼり。
バラはある低温を感じると休眠物質をつくり、葉柄に栄養を送らないようにし、自ら葉を落とすのだそうです。その休眠物質がたくさんあったほうが、翌春に打破されたときに爆発的な成長力を「より」生み出すことができるのだとか。
みんな伝聞形式ですがw
というわけで葉が落ちやすくなるまで待っていました。ただしうちはへっぽこバルコニーですから排水口にたまったり他所に飛ばされたりするとまずいので、ある程度葉柄がゆるみ引っ張って取れるようになったら取ってました。
しかし、もうギリギリ。

そろそろ植え替えよう!ということで、昨日は残った葉を全部取ることにしました。
そんなこんなで、アンブリッジ、エマ様、ボレロ、ロザリー、チュチュと丸裸にしていたら……
フッラーーーーン!ヽ(`Д´;)ノ
IMG_0022.JPG
も、もう寝なさいったら!!
いまだに茂っていた葉っぱにこんなぷくぷくが隠れていましたw
もちろんバツっと切りました!

というわけで始まりました今年もリハウス。
今日は先に葉を落として眠っていた鉢と、鉢のサイズを大きくするバラをやっつけようと思っていました(過去形)

SBSH2721.JPG
この5鉢は奥の右から
・フレグラーポット24型(空き家)
・アンブリッジ(フレグラー24に引越し予定)
・花見小路(アンブリッジの家に引越し予定)
手前は右がメルロー5号スリット、左がエヴィアン6号。メルローは新たな6号鉢へとランクアップの予定でした。

毎年思うのですが、根っこは育てた私の通信簿のようなものです。
ではいざ!

続きを読む


前の10件 | 次の10件 バラたちとの生活 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。